描画時に何色を選んでも黒やグレーで描画される。または何も描画されません。

レイヤーの表現色が[グレー]あるいは[モノクロ]の場合、カラーで描画することは出来ません。

表現色が[グレー]の場合、使用した色の濃度に応じたグレーで描かれます。

表現色が[モノクロ]の場合、使用した色が一定の濃度より薄ければ白で描かれるため何も描かれていないように見え、濃ければ黒で描かれます。


下記の確認手順に沿って、レイヤーの表現色をカラーにしてください。



確認手順

[レイヤープロパティ]パレットの[表現色]がカラーになっているかどうか確認してください。



なお、キャンバスを新規作成する際にキャンバスの基本表現色を決めますが、この基本表現色が新規レイヤー作成時のデフォルトの表現色になります。



誤ってキャンバスの基本表現色を[モノクロ]や[グレー]にしてしまった場合は、[編集]メニュー→[キャンバス基本設定を変更]を開きます。

基本表現色を[カラー]に変更してください。



これで新規レイヤーを作成した場合も、自動的に[カラー]レイヤーになります。


※すでに[モノクロ]・[グレー]で作られたレイヤーの表現色は自動的変換されないため、[レイヤープロパティ]から必要に応じてご変更ください。