CLIP STUDIOのアカウントにログインができません
CLIP STUDIOアカウントにログインできない場合は以下の項目をご確認ください。
会員登録されていないメールアドレスでログインしている
以下の場合などは、CLIP STUDIOアカウントは作成されません。 こちらより新規登録の手続きを行ってください。
- ストアにてCLIP STUDIO PAINT PRO(ダウンロード版)を一括払い購入した際、Amazon Payを利用している
- 機能制限版を利用している
- ワコム製品付属のライセンスを発行(ライセンス未認証)
※アカウントを登録したか分からない場合は、以下のページをご覧ください。
会員登録したメールアドレスを入力してもログインできない
正確なメールアドレスが入力されているかご確認ください。
例:全て小文字で入力されているか、「-」と「_」など記号に誤りがないか
「ログインできません。」のメッセージが表示される
CLIP STUDIOのアプリでログイン時に、「ログインできません。」というエラーが出る場合、こちらからアプリを最新版にアップデートしてください。
[Windows/macOS]アップデート後もログインできない場合
CLIP STUDIOのネットワーク接続に問題がある可能性があります。
以下のページをご覧ください。
2段階認証で[旧バージョンアプリのログイン制限]を[有効]にしている
2段階認証で[旧バージョンアプリのログイン制限]が[有効]になっていると、Ver.3.1.0未満のアプリからログインができません。
Ver.3.1.0未満のアプリを利用することがある場合は[無効]にしてください。
詳しくは以下のページをご確認ください。
Apple AccountやGoogleアカウントでログインできない
表示されたエラーメッセージに合わせて以下の対処法を行ってください。
まだCLIP STUDIOアカウントと連携されていないようです。
Apple AccountやGoogleアカウントでログインするためには、CLIP STUDIOアカウントと連携する必要があります。
以下のページを参考に[アカウント連携]から連携してください。
認証がキャンセルされました。
Apple AccountやGoogleアカウントにログインする際に、手続きをキャンセルをしたり時間が経ってしまった場合などに表示されます。
途中でキャンセルをせず、規約に同意の上短時間で認証を行ってください。
[Windows/macOS]ログイン時に画面が動かなくなる
CLIP STUDIOまたはCLIP STUDIO PAINTのアプリにて、アカウントのログイン時に画面が動かなくなり操作ができない場合は、以下のページをご覧ください。
[Windows]エラーは表示されないがログインできない
CLIP STUDIOのアプリでログイン時に以下の状況になる場合、Microsoft Defenderの設定が影響している可能性があります。
- ログイン実行時に何もエラーが出ずログインできない
- ログイン後に素材のダウンロードをしても[ログインしてください]と表示される
以下のページを参考に、Microsoft Defenderの設定で[コントロールされたフォルダーアクセス]をオフにしてください。
改善しない場合
上記の項目で改善しない場合、以下の宛先にお問い合わせください。
宛先
セルシスユーザーサポート
・件名に「FAQ-20190166」とご記載ください。
メール本文に以下について記載いただけると、よりスムーズなサポートが可能です。
・お使いのOSの種類
・最後にログイン出来ていた日時
・ログイン出来ないことを確認した日時
・ご登録されているメールアドレス
・Apple AccountやGoogleアカウントの連携をしているか
・ログインを行った際に表示されるエラーメッセージの全文
・CLIP STUDIOのアプリケーションとWebサイトの両方でログイン出来ないかどうか
このFAQを見た人はこのようなFAQを見ています。