PSD書き出しの際にテキストレイヤーとして書き出す方法を教えてください

[ファイル]メニュー→[複製を保存]→[psd]を選択後、設定ダイアログで[出力イメージ]の[テキスト]にチェックを入れて、[テキストのみ]を選択します。

テキストがラスタライズされずに、[テキストレイヤー]として書き出すことができます。


POINT
2022年5月26日に公開されたCLIP STUDIO PAINTバージョン1.12.0でWebtoonプレビュー機能に対応いたしました。
こちらよりアップデートしてご利用ください。



手順

1.[ファイル]メニュー→[複製を保存]→[.psd(Photoshopドキュメント)...]または[.psb(Photoshopビッグドキュメント)...]を選択します。



2.任意の保存先を選択して[保存]を押します。



3.[psd書き出し設定]ダイアログで[テキスト]にチェックを入れ、プルダウンから[テキストのみ]を選択します。

テキストがラスタライズされずに、他の環境でも編集できるテキストレイヤーとして書き出すことができます。




テキストレイヤーの出力オプション

ラスターレイヤーとして書き出す

[テキストレイヤー]から[レイヤー画像のみ]を選択します。

従来の書き出しと同様に、テキストレイヤーと吹き出しレイヤーは一枚のラスターレイヤーとして書き出されます。




ラスターレイヤーとテキストレイヤーで書き出す

[テキストレイヤー]から[レイヤー画像とテキスト]を選択します。

ラスターレイヤーの下に、非表示でテキストレイヤーが書き出されます。




テキストレイヤーとして書き出す

[テキストレイヤー]から[テキストのみ]を選択します。

テキストレイヤーとして書き出されます。





PSDテキスト書き出し機能について、詳しくは以下の使い方講座をご覧ください。