[バージョン互換情報の保存]について教えてください

[バージョン互換情報の保存]では、clip、cmc形式で保存するときに、異なるバージョン間での互換性を高めることができます。


バージョン互換情報を保存した場合、Ver.1.13.0以降のアプリで開く際に、使用できないデータがファイルに含まれていても、読み取り専用にならずに編集できるようになります。


■POINT
・キャンバス全体ではなく、一部のレイヤーのみがロックされます。
・ファイルサイズと、ファイルの保存にかかる時間が大きく増加することがあります。
・2022年12月6日に公開されたCLIP STUDIO PAINT ver. 1.13.0で[バージョン互換情報の保存]に対応いたしました。こちらよりアップデートしてご利用ください。



旧3Dレイヤー(Ver.1.5互換の3Dレイヤー)を含むclipファイルの場合

旧3Dレイヤー(Ver.1.5互換の3Dレイヤー)を含むclipファイルで、バージョン互換情報を保存した場合、タブレット/スマートフォン端末やChromebookで開いた際にキャンバス全体がロックされずに、レイヤーを編集できるようになります。



■POINT
・旧3Dレイヤーのみがロックされます。
・Ver.1.13.0以降のアプリを利用しているタブレット/スマートフォン端末やChromebookが対象です。



バージョン互換情報のファイルへの適用方法

1.新しいバージョンで編集するファイルを開きます。


2.[環境設定]を開きます。


3.[ファイル詳細]を選択します。


4.[バージョン互換用画像]にある[バージョン互換情報の保存]で、[保存する]か[保存時に確認]を選択し、[OK]を押します。



  • 保存する:別名で保存した場合に、バージョン互換情報をclipファイルに埋め込みます。
  • 保存時に確認:別名で保存した場合に、バージョン互換情報をclipファイルに埋め込むか確認をするダイアログが表示されます。


5.[ファイル]メニュー→[別名で保存]を実行します。

手順4で[保存時に確認]を選択した場合は、表示されるダイアログで[バージョン互換情報を保存]にチェックを入れてから[OK]を押してください。



■注意
[保存]では、バージョン互換情報がファイルに適用されません。