[タブレット]3.1.0にアップデート後、基本レイアウトが変わってしまった(2024年8月15日 更新)

CLIP STUDIO PAINT Ver.3.1.0では、タブレット版のスタジオモードでデフォルトのパレット配置が変更されました。

この変更に伴い、[ウィンドウ]メニュー→[ワークスペース] →[基本レイアウトに戻す]を実行した際も、新しいレイアウトに合わせた内容で動作するようになりました。



以前のレイアウトを使用したい場合(2024年8月15日 更新)

Ver.3.0のiPad/Androidタブレットの初期ワークスペース素材を公開いたしました。

以下のページより素材をダウンロードし、ご利用ください。


■iPad版


■Android版


ワークスペース素材の読み込み方法は、以下のページをご確認ください。


また、各パレットの配置調整を行うことでも、以前のレイアウトへ近づけることができます。以下の手順で調整を行ってください。


POINT
調整したレイアウトをワークスペースに登録すると、すぐに呼び出せるようになります。



手動でレイアウトを調整する方法

以下のVer.3.1.0より前のレイアウト画像を参考に、操作を行ってください。


■Ver.3.1.0より前のレイアウト


1.左側付近の[<]をタップします。



2.右側に並んでいるアイコンを、左側のアイコンの位置まで1つずつドラッグして動かします。



POINT
・左側のアイコン列の下側(または上側)に短く赤い線が表示されますので、そのタイミングでペンや指を離すと移動できます。
・ペンでの操作が難しい場合は、指で操作してください。


3.左側のアイコンの順序を調整します。




ワークスペースの登録方法

1.[ウィンドウ]メニュー→[ワークスペース]→[ワークスペースを登録]を選択します。



2.任意の名前に変更し、[OK]を選択します。

例)初期レイアウト、お気に入り など



3.[ウィンドウ]メニュー→[ワークスペース]を選択して、手順2で登録したワークスペースが表示されていることを確認します。



4.正しく登録できているか確認するため、[ウィンドウ]メニュー→[ワークスペース]→[イラスト]や[コミック]を選択して、一旦別のワークスペースに切り替えます。



5.[ウィンドウ]メニュー→[ワークスペース]から、手順2で登録したワークスペースを読み込み、登録時の状態が反映されるかご確認ください。




POINT

ワークスペースを切り替える際、以下の項目を読み込むかそれぞれ設定することができます。


・ショートカットの設定

・コマンドバーのレイアウト

・環境設定の単位設定




ポップアップ表示の設定

レイアウトの調整やワークスペースの登録でご希望の動作にならない場合は、ポップアップ表示の設定も行ってください。

ポップアップ表示に設定すると、キャンバスで編集を行うと同時にパレットが非表示になります。


[ウィンドウ]メニュー→[パレットドック]→ [クイックアクセス/サブツール/…をポップアップ表示] を選択します。



POINT
[クイックアクセス/サブツール/…をポップアップ表示]は対象とするパレットの種類により表記が異なります。