[macOS]アプリ起動時に本ページが表示される

macOSをご利用で、アプリの起動時に本ページが表示される場合は、[書類]フォルダで以下の手順を行ってください。



手順

1.CLIP STUDIOとCLIP STUDIO PAINTを終了します。


2.[Finder]メニュー→[移動]→[書類]を選択します。



3.表示されたウィンドウで[CELSYS]フォルダを選択します。



POINT
[CELSYS]フォルダが表示されていない場合はこちらをご確認ください。


4.[Finder]メニューの[編集]→["CELSYS"をコピー]を選択します。



5.[Finder]メニューの[移動]→[ライブラリ]を選択します。

メニューを表示した状態で[option]キーを押すと、[ライブラリ]が表示されます。



6.[ライブラリ]で[CELSYS]を検索します。



■[CELSYS]フォルダがない場合

手順「7」に進んでください。


■[CELSYS]フォルダがある場合

以降の手順をご案内いたしますのでこちらからサポートにご連絡ください。


注意
すでに[ライブラリ]に[CELSYS]フォルダがある場合、フォルダを上書きすると設定が初期化されて復旧できなくなります。


7.[Finder]メニューの[編集]→[項目をペースト]を選択します。



iCloud Driveで[書類]フォルダを同期しているmacOSを他にもお使いの場合
すべてのmacOSで上記の手順1~7を操作した後、手順8以降へお進みください。

※同じApple IDで同期しているmacOSが他にもある場合、手順を省略するとそのmacOSで設定ファイルが削除されてしまいます。


8.[Finder]メニュー→の[移動]→ から[書類]を選択します。



9.[CELSYS]フォルダを選択します。

[return]キーを押してフォルダ名を[1CELSYS]に変更してください。



10.CLIP STUDIOとCLIP STUDIO PAINTを起動します。

以下を確認してください。


・本ページが表示されないこと

・素材やブラシ設定が引き継がれていること

・[書類]フォルダに[CELSYS]フォルダのエイリアス※が作成されていること


※エイリアスは、フォルダの左下に黒い矢印マークが付いているアイコンです。



POINT
[書類]フォルダ内の[CELSYS]フォルダのエイリアスは、アプリ起動時に自動的に作成されます。
こちらは削除しないでください。


上記が確認できたら、「9」で名前を変更した[1CELSYS]フォルダは削除して問題ありません。



[書類]フォルダに[CELSYS]フォルダが表示されていない場合

[書類]フォルダにロックをかけている場合は、以下の手順でロックを外してください。


1.[書類]フォルダを右クリックし、[情報を見る]を選択します。



2.[ロック]のチェックを外します。



3.CLIP STUDIOまたはCLIP STUDIO PAINTを起動します。

以下を確認してください。


・本ページが表示されないこと

・素材やブラシ設定が引き継がれていること

・[書類]フォルダに[CELSYS]フォルダのエイリアス※が作成されていること


※エイリアスは、フォルダの左下に黒い矢印マークが付いているアイコンです。



POINT
[書類]フォルダ内の[CELSYS]フォルダのエイリアスは、アプリ起動時に自動的に作成されます。
こちらは削除しないでください。



手順を行っても本ページが表示される場合

上記の手順を行っても起動時に本ページが表示されてしまう場合は、以下の宛先にお問い合わせください。


宛先

セルシスユーザーサポート

・件名に「FAQ-20190201」とご記載ください。


メール本文にアプリから診断情報を取得して貼り付けていただくと、よりスムーズなサポートが可能です。