ソーシャルアカウント連携について教えてください

ソーシャルアカウント連携とは、Apple AccountとGoogleアカウントを利用してCLIP STUDIOアカウントを作成したり、ログインする機能です。



POINT
・Ver.4.0.0以降でご利用いただけます。
・Webブラウザ版のCLIP STUDIO STARTでは、アプリのバージョンに関わらずApple AccountやGoogleアカウントと連携ができます。


連携方法は、以下をご確認ください。



CLIP STUDIOアカウントの新規作成時に連携

CLIP STUDIOアカウント作成画面で[Appleで続ける]または[Googleで続ける]を選択して作成できます。

詳しくは以下のページをご確認ください。





作成済みのCLIP STUDIOアカウントに連携

CLIP STUDIOアカウント→[アカウント編集]→[アカウント連携]から、連携したいアカウントの[連携する]を押すと連携できます。



連携を解除したい場合は、[連携を解除]を押すと解除できます。



詳しくは以下のページをご確認ください。




連携できる端末とアカウント

お使いのデバイスで利用できるソーシャルアカウントは以下の表でご確認ください。


デバイスApple AccountGoogle アカウント
Windows/macOS
iPad/iPhone
Galaxy/Android
タブレット/スマートフォン
×
Chromebook×
Webブラウザ


※Apple AccountはWindows/macOSとiPad/iPhoneでのみ利用できます。

※Webブラウザ版CLIP STUDIO STARTでは、利用端末に関わらずApple Account、Googleアカウントが利用できます。



デバイスを移行した場合

Apple accountを利用できないデバイスに移行

移行先のデバイスでApple Accountでのログインができなくなります。

例:iPhoneからAndroidスマートフォンに移行


移行先のデバイスで使用するGoogleアカウントを作成したら、こちらの手順でCLIP STUDIOアカウントに連携してください。


Apple accountを利用できるデバイスに移行

移行先のデバイスでも、Googleアカウントを利用してログインができます。

例:AndroidスマートフォンからiPhoneに移行


Apple Accountでもログインできるようにしたい場合は、移行先のデバイスで使用するApple Accountを作成してください。

作成したApple Accountをこちらの手順でCLIP STUDIOアカウントに連携してください。